1
さて、今回の日本への一時帰国のメインイベントは、わんこの弟の結婚式でした。
もちろんいつものとおり、我が家の天気オタク、わんこ夫の一番の心配は天気。 数日前から弟の代わりに天気予報をチェックしては、「うん、これなら、大丈夫そうだね。」。 そんな彼の願いがかなってか、当日は快晴。 ![]() 東京のど真ん中、六本木とは思えないほど静かな日本庭園のある会場です。 まずは庭で人前式。新婦さんはとっても落ち着いて見えるのですが、我が弟が。。。 大丈夫かいなぁ。緊張しているぞ。 なんとかリハーサルどおりに終わって、次は披露宴。 新郎新婦の登場は、建物の屋根?!からでした。 屋根からつながっている庭を通ってです。 ![]() 長いドレスの花嫁さんにとっては歩くのが大変だったんでしょうねぇ。。。 さて、最初の挨拶が終わったら、お待ちかねの食事。 ![]() テーブルの上には、桜の花。 昨年の春に入籍しているので、春にちなんでいるのだそうです。 季節感もあり、新郎新婦の後ろに見える庭にもマッチしていていいですね。 ああ、日本にいるんだなぁとわんこは思うのでした。 なかなか会えない親戚と話したり、写真を撮ったり、意外と忙しくすごしているうちに、お庭でのデザートブッフェになってしまいました。 食べたかったのに、時間切れになったのが、このお肉。 ![]() とろけるような肉で、とってもおいしかったのです。 後で続きを食べようと思っていたのに。。。 最後は新郎の父として、わんこの父がスピーチ。 横から話がまったくわからないわんこ夫が、小声で「何言っているの?なんで皆笑ったの?」と聞いてきていましたが、「後で説明するから!」って言って放置。 そういえば、その後、いまさら面倒なので説明していないなぁ。。。 父の話は、前もって構想を練るために話して聞かされた話が全部盛り込まれていました。 さすが、昔から作文やスピーチが得意だったという父なので、うまく話しがまとまっていました。 よし、これでこれで、あとは新郎の簡単な挨拶さえ終われば無事終了だっ。 と思ったら、父の話に感動したわんこ弟が号泣。 おーーうい。大丈夫かーーい。 まぁ、何しろ彼をよく知る人が多い結婚式なので、これもご愛嬌。 花嫁さんの方がしっかりしていました。 なんとか最後の新郎の挨拶をして終了。 ふう。 どうなることかと思った場面もいくつかありましたが、天気もよかったので庭も楽しめて、大都会のど真ん中のこじんまりとしたとてもいい結婚式でした。 人気ブログランキングに参加中。 ずーーーっとサボっていたのに、クリックしろなんで図々しいかもしれませんが、、、また、がんばりますので、応援してくださいな。。。 ![]() ←ここをクリック こちらもクリックよろしくお願いします。 ![]() ▲
by emilyeinparis
| 2009-03-18 00:29
| 結婚
仕事があったために遅れて日本に来たわんこ夫と合流した翌日、わんこの実家の近くの鶴岡八幡宮に御参りに行ってきました。
![]() 平日なので、人出は少なめ。 天気もいい、気持ちのいい散歩日和です。 梅が綺麗に咲いています。 今回は、梅の見ごろの季節の一時帰国になりました。 ![]() 宗教へのこだわりの無いわんこ夫婦はご利益がありそうならどんな神様でも御参りするのですが、やはりキリスト教の教会はなんとなく初詣という言葉は似合わないのでカウントしないとすると、これが初詣です。 看板に書いてあるとおり、2拝2拍手1拝 で御参り。 ![]() さて、ぶらぶら戻りますかいうところで、この看板を発見。 そうだ。おみくじは引いておかないと。御参りしたばかりだし、いいのが出るかな。。。 と、まずはわんこ夫が。私たちが外国語ではなしているのに気づいた巫女さんが、「英語のものになさいますか?」 へぇーー。 きっとたくさんの外国人もくるので、用意してあるんですね。 彼は小吉。まー、人生こんなものでしょ。小吉くらいが一番幸せよ。と二人でぶつぶつ。 そしてわんこの番。 今度は日本語版。 最初に目に入ったのが「大凶」の大きな文字。 うそぅーー。まぁ、なんとなく、いいのが引けそうな気はしていなかったんだけれどね。。。 お賽銭が少なすぎたかな。 そうそう、年齢がばれるかもしれないけれど、実は今年は前厄なのです。女の30代は厄年続きなのです。 18歳の厄年に病気をして以来、厄年を警戒するようになったわんこ。 そうだ、前厄だからだよっ。と自分だけではないであろう理由を探しながらも、かなり落ち込みます。 ![]() こうなったら、ここに結びつけて厄を置いていかないと。。。 その後落ち込んだわんこを夫が一生懸命盛り上げようとしながら、小町通をぶらぶら歩いて帰ったのでした。。。 よし、今年から3年間は、とにかく無理をせず、おとなしく過ごそう!と決心するのでした。 これが、今年の抱負?! 人気ブログランキングに参加中。 ずーーーっとサボっていたのに、クリックしろなんで図々しいかもしれませんが、、、また、がんばりますので、応援してくださいな。。。 ![]() ←ここをクリック こちらもクリックよろしくお願いします。 ![]() ▲
by emilyeinparis
| 2009-03-11 13:53
| お散歩
以前、芽がでたっ!って騒いでいた、シソの葉が食べられるようになりました!
![]() 結構間引きしたのですが、本当に根を大きく張るんですね。 日本人友達にも株ごとお裾分けして、それでもまだまだ残っています。。。 こちらではなかなか手に入らないものなので、わんこ家にとっては貴重品です。 どうやって保存するのがいいのか、ネットで調査中。。。 人気ブログランキングに参加中。 ![]() 応援クリックお願い! ▲
by emilyeinparis
| 2008-09-19 21:32
| おいしい物
この時期、青空の下でお弁当を食べる機会がとても多いフランス生活。日本にいた頃には、最近はほとんどやった覚えがありません。あったとしても、コンビニでおにぎり買ったり。
が、この国はもちろん、コンビニ何ぞありません。近くで何か買えばいい。なんて、甘い甘い。お店があるとは限らないし、開いているとは限らない。 なので、何でも持参。 そんな時に、よく使っているのが、この弁当箱。 ![]() ちょっと、中身がぐちゃぐちゃにとにかく詰め込んであって、恥ずかしいのですが。。。 この弁当箱は、前回の一時帰国の時に、友達のmomoさんと横浜をぶらぶらしている時に、何かを買いたくなり、衝動買いしたものです。もちろん、我が家にも普通のタッパーはあるのですが、どうせなら見栄えがいいほうがいいので、ピクニックに行くときは、これにつめて。二段の渋い、男性用のお弁当箱です。中身がなくなれば、うまく重ねると少し小さくなります。もちろん、食器洗機対応(ただし、内蓋を除く)。 いいお買物でした。よく使っています。 ひとつだけ、後悔があるとすれば、もう少し大きいサイズでもよかったかな。ピクニックによく持っていくので、一人分ということはほとんどなく、最低二人以上分なので。 次回のピクニックはいつかしら?何を詰めましょうねぇ。 人気ブログランキングに参加中。1日1回のクリックで応援してね! ![]() クリック! ▲
by emilyeinparis
| 2008-07-18 18:46
| 小物
このところ、結婚式結婚式騒いでいましたが、わんこ夫婦の入籍自体は、ビザの関係もあり実は1年以上前に日本で済ませてあるのです。そして、1年近く前からパリで一緒に住んでいます。
なので、新婚の気分が盛り上がらん!! というわけで、本日の献立、ひじき入りハンバーグ、ハート型にしてみました。 ![]() なぜ、ひじき入りかというと、賞味期限が微妙に切れたひじきを捨てるのがもったいないのと、ハンバーグにまぜればわんこ夫も食べられるかなと思ったのです。。。 好き嫌いが多いわんこ夫には黙って混ぜようと思っていたのですが、乾燥ひじきを水でもどしているのが見つかって、 「何これっ!!(悲鳴。たしかに水で増えたひじきば微妙に不気味。) 僕のハンバーグには入れないで。。。」 と言われましたが、健康にもいいから食べろ!という名目のもと、面倒なので彼の願いは無視です。全部に混ぜました。ただし、食感がわからないように、みじん切りにして混ぜました。 ![]() 焼いてみたら、ほらっ、ひじきはわからないでしょ。ちょっとおこげが混じったようにしか。 焼く途中でちょっと崩れてしまい、何の形だか微妙にわからなくなったけれど。。。 さて、これで新婚さん気分を味わったかどうかというと。。。 「そうだ、新婚さんなんだった。」と思い出したくらいでしょうか。。。 人気ブログランキングに参加中。1日1回のクリックで応援してね! ![]() クリック! ▲
by emilyeinparis
| 2008-06-27 17:50
| おいしい物
東京でも桜が咲き始めたという母からの連絡をうけ、私が出発したら咲くとはなんたることだ!と思うと同時に、丁度私と入れ違いに日本の桜を楽しみに日本に行くフランスの友人のためにはよかったなぁと思ったり。
悔しいので、とりあえず、装丁を変更して、日本の桜を味わったつもりになることにしました。 新しい桜バージョン、いかがですか? ▲
by emilyeinparis
| 2008-03-25 13:22
| お知らせ
![]() クリスマスの疲れか、わんこ家は夫婦二人で風邪をひたようです。 のどは痛いし、外に出かける元気もなく、家にこもっています。 そんな時、このお釜はとっても役に立ちます。 東京の会社を辞めるときに、会社の同期からいただいたものです。 フランスに行ってもおいしいご飯が食べれるようにと。 最初のうちは、電気のコンロなので、何回か失敗しましたが、今はもう慣れたもの。 参考までに、お米をこの2合炊きのお釜で電気コンロで炊く場合、 1.お米180ml×2カップと規定の水を入れ、 2.2重のふたをして冷たいコンロの上に乗せる。 3.最高強さの9で12分、 4.その後中くらいの6に強度を落として8分。 5.コンロをとめて、そのまま熱いコンロの上に放置して10分蒸らす。 これでおいしいほくほくご飯が炊けます。 最後、いつも少しご飯を残しておき、次に、簡単コリアンダーのオジヤにします。 こちらは、 1.お湯を沸かしてお釜にいれ電気コンロを6で火にかけます。 2.Poireauのみじん切り(Poireauがあまったときに一度にみじん切りにして冷凍してあります。)を入れます。 3.煮立ったら塩・こしょう・だしの素で味を整え、刻みCoriandre(コリアンダー)の冷凍を入れます。 4.コンロを切って、溶き卵をまわしいれ、大きい蓋をして、そのまま1分放置。 こうするとお釜のそこにくっついたお米も無駄なくきれいにさらえるのです。 そして、三つ葉のかわりにコリアンダーというわけです。 東京のみんなどうしているのかなー。。。と、ふと東京の生活を懐かしく思いしたりしながらおじやをふーふー。 東京の同期の皆様、ほっとする一時を、ありがとう。 人気ブログランキングに参加中。1日1回のクリックで応援してね! ![]() 人気ブログランキングへ ▲
by emilyeinparis
| 2007-12-28 23:33
| 小物
1 |
カレンダー
Memo
カテゴリ
以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 お気に入りブログ
検索
タグ
パリ(78)
散歩(50) 動物(42) 食べ物(37) 旅行(35) パリ郊外(32) 生活の知恵(30) 子供(21) 結婚式(17) ニュース(12) 教会(10) クリスマス(9) フランス南西部(8) パリのイベント(7) 日本の物(7) スキー(6) 花・植物(5) 小物(5) モルディブ(4) フランスCentre地方(2) ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||